冬の乾燥による広がりへの対策。part.2

ヘアケア情報

皆さん、こんにちは。
本日も、ブログ訪問して頂きありがとうございます!

今回も前回に引き続き『静電気』への対策のお話しをしていきます。
ぜひ、ご覧下さい。

2. 正しいドライヤーの使い方
ドライヤーの熱は、髪の水分を奪いやすく静電気の原因になりやすいです。
適切な乾かし方をしていきましょう。

1…乾かす前にヘアオイルやミルクをつける
髪の水分を閉じ込め熱ダメージから守ることができます。

2…低温&遠めの距離で乾かす
ドライヤーは髪から20cm以上離して使用
仕上げに冷風を当てるとキューティクルが引き締まり静電気が起こりにくくなります。

3.静電気が起こりにくいブラッシング方法
間違ったブラッシングは、摩擦によって静電気を発生させる原因となります。

1…プラスチック製のブラシを避ける
プラスチック製のブラシは静電気を起こしやすいため、木製や豚毛ブラシ、静電気防止加工のブラシを使いましょう。

2…髪が乾燥しているときはブラッシング前にミストを
髪がパサついているときにそのままブラシを使うと摩擦で静電気が発生しやすくなります。
軽くヘアミストをしてからブラッシングすると静電気を防ぐことができます。

icoiでは『3年後もキレイに』をコンセプトに
3年後も今と変わらない美しくいられるよう引き続き全力でサポートしながら頭皮から、髪の内部から本質からケアをさせて頂きます。
皆様の髪の綺麗のお手伝いをさせて頂けたら嬉しいです!
お客様の叶えられる願いは全力で叶える為の技術と知識を日々、高めております。
髪に関するどんなお悩みもご相談頂けたら嬉しいです。
ご予約、ご相談をお待ちしております!

一緒に働くスタイリストさん募集中です。
詳しくは、下記のページをご覧下さい。
https://icoi-hair.com/icoi-recruit/
正社員、パート勤務など希望に沿って出来る限りのご提案を致します。
LINE…@059nwdwj
上記のLINEからもご連絡頂けます。
先ずは、見学やお話が聞きたいなどで全然構いませんのでお気軽にお問い合わせください。
月曜日のサロン見学もご対応させて頂きます。

#美容師#可児市#多治見市#美濃加茂市#瑞浪市#土岐市#マンツーマン#半個室#プライベート#艶髪#oggiotto#髪質改善#美髪矯正#縮毛矯正#求人#岐阜美容師求人#岐阜美容師スタッフ募集#可児美容師求人#小顔補正立体カット#ステップボーンカット

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧

PAGE TOP